zoo zoo diary 動物の豆知識と動物園情報

ジャイアントパンダ【生態と特徴】パンダのなぜ?なに?がわかる記事

11/03/2021

世界中で人気をあつめるジャイアントパンダ。

日本では東京都・上野動物園と和歌山県・アドベンチャーワールドで赤ちゃんが生まれ、ますますパンダ熱が強くなっています。

ジャイアントパンダの存在が世に広まったのは1870年ごろ。たった150年ほど前の出来事です。

発見から歴史の浅いパンダ。だれもが知っているにもかかわらず、実際の生態はあまり知られていません。

今回のzoo zoo diaryは色や指等の身体的特徴から消化や睡眠、寿命等の生態まで、近年のジャイアントパンダ研究でわかった最新のパンダ事情をお届けします。

アドベンチャーワールド サイヒン パンダ

ジャイアントパンダとは?

食肉目クマ科ジャイアントパンダ属。

珍獣として報告されてから150年しか経っていませんが、いまやジャイアントパンダが「クマのなかま」ということは常識ですね。

  • 食肉目 Carnivora
    • クマ科 Ursidae
      • ジャイアントパンダ属 Ailuropoda
        • ジャイアントパンダ Ailuropoda melanoleuca

中華人民共和国の3つの省(甘粛省、四川省、陝西省)にある標高1500~3000メートルの山々に生息しています。

  • IUCNレッドリスト 危急(VU)
  • CITES 附属書Ⅰ
  • 生息 中国の山林 1800頭
  • 体長 120~150cm
  • 体高 75cm
  • 体重 オス110kg メス90kg

頭から尾までの長さ150cm、体高75cmほど。大きなオスは体重100kg以上。一方のメスは100kgを超えることはまれです。

飼育下ではオス150kg、メス120kgほどに成長します。エサが豊富で運動量がすくないため、野生より大きい傾向にあります。

パンダの生息数|絶滅危惧種です

1869年、中国人が持つジャイアントパンダの毛皮をフランス人が発見・報告するまで、世界には知られていなかったジャイアントパンダ。

類を見ないジャイアントパンダの毛皮はたいへんな人気をあつめ、野生パンダは狩猟対象となってしまいました。

1974年から開始した大規模調査において、当初ジャイアントパンダの生息数は推定およそ2500頭。

ところが、毛皮目的の乱獲がつづき、10年後の調査では半数以下の1200頭ほどに激減しました。

このままではパンダの未来が危ないと、1988年ジャイアントパンダの密猟禁止法、さらにはジャイアントパンダとその生息地を守るプロジェクトがはじまりました。

2000年から行われた大規模調査では、ジャイアントパンダ生息数はおよそ1500頭以上に回復。

さらに、2011年から行われた最新の調査では約1800頭

野生ジャイアントパンダは増加傾向にあることがわかりました。

アドベンチャーワールド ジャイアントパンダ

2016年IUCNレッドリストはジャイアントパンダを危機(EN)から危急(VU)にくりさげました。

しかしながら、今後パンダの生息地である竹林が減少するという見込みから、絶滅のおそれがある状態はつづいています

また、ワシントン条約によって学術目的以外の国際取引は禁止されています。

ジャイアントパンダの暮らし「生態」

ジャイアントパンダは単独生活を好みます。

耳や尾など表面的なコミュニケーションツールはとぼしく、おもににおいと声で自分の存在をアピールします

通常は各々のパンダが接触をさけて暮らしています。

3~5月の繁殖期には、発情している雌雄の声とにおいがお互いを惹きつけます。

子は体重200グラム以下、超未熟児状態で誕生。母パンダの懸命なケアによって生後3か月ごろやっと動けるようになります。

その後、2歳ごろまで母親と行動をともにします。

パンダの出産、育児等は「ジャイアントパンダ繁殖がむずかしい理由がわかる記事」でくわしく紹介しています。

実は短い?!パンダの睡眠

動物園のジャイアントパンダの1日はどんなイメージでしょうか?

わりと寝ている時間が長いように思えます。

しかし、野生ジャイアントパンダは採食に12時間ほど費やします。

そのため、意外にも睡眠はみじかく2~4時間。

ただし、ジャイアントパンダは食事のあいまに短い睡眠を繰りかえすため、1日の合計した睡眠時間は10時間以上と考えらえています。

パンダの寝姿は「十パンダ十色」。大の字だったり、丸まっていたり。可愛らしい寝姿もパンダの魅力のひとつです。

寝るジャイアントパンダ

パンダの寿命

野生ジャイアントパンダの寿命は15~20年ほどと考えられています。

飼育下では30年以上生きた個体が記録されています。

国内では和歌山県・アドベンチャーワールドの永明(1992年生)が最高齢です。

アドベンチャーワールド ジャイアントパンダ 永明 エイメイ
永明(2019年撮影)

ジャイアントパンダの色「白黒の理由」

ご存知の通り、ジャイアントパンダは白と黒の動物。

では、どこが黒くてどこが白いかわかりますか?

耳と目の周りが黒とういことは、みなさんおわかりのことでしょう。

では、体はどうでしょうか?お腹やおしり、あしは何色でしょう?

正解は、

こちら。

アドベンチャーワールド ジャイアントパンダ

あしは4本とも黒。これも答えられる方が多いと思います。

しかし、胴体の色は意外と複雑。

全体的には白ですが、首の後ろから肩そして胸もとまでは黒。埋もれて見にくいパンダのしっぽは白です。

なんとも不思議で愛らしいカラーリングです。

カモフラージュ?シグナル?体温調節?

クマなのに茶や黒ではないし、ホッキョクグマのように白でもないというジャイアントパンダ。

なぜ白黒なのか、世界中で議論がおこなわれています。zoo zoo diaryでは3つの仮説を紹介します。

  1. カモフラージュ説
  2. シグナル説
  3. 体温調節説

雪山に溶け込む白。そして、密林では影と光になり見えにくい白黒。生息地で生きていくために、体色が進化したという「カモフラージュ」説。

これは、野生のジャイアントパンダに天敵がいないことから成り立たないといわれています。

では、ジャイアントパンダ同士の何かしらのサインを強調しているのでは?もしくは、行動が重ならないよう遠くから識別してもらうためでは?という「シグナル」説。

たしかに特徴的な色はコミュニケーションに関係しているかもしれません。

また、白は熱を反射し黒は熱を吸収することから「体温調節」説。

一般に凍傷になりやすい耳やあしの先端まで黒いことが、この説をあとおししています。

しかし、科学的根拠は発見できず。いまだ未解決となっています。

アドベンチャーワールド ジャイアントパンダ

ジャイアントパンダと竹「特徴と進化」

ジャイアントパンダの食べものといえば?

もちろん「竹」ですね。

竹のなかでも、とくに栄養やカロリーが高く繊維質のすくないタケノコや新芽を好みます。

肉食の体で草食?!パンダの消化と排泄

ジャイアントパンダは食肉目クマ科ですが、食料の99%を占めるのが植物(竹)。残りの1%は、卵や肉、豆などです。

ほぼ草食動物のようなジャイアントパンダですが、分類は食肉目。

そして胃腸の構造も肉食動物。草食動物のように草から栄養を得るつくりではありません。

つまり、食べた竹のほとんどが消化されずに排泄されてしまいます。十分な栄養をとるためには「量」でまかなうしかありません。

アドベンチャーワールド ジャイアントパンダ

食べる量も出す量もすごい!!

そのため、ジャイアントパンダは毎日10kg以上の竹を必要とします。

採食に費やす時間はなんと10時間以上。

そして、排便は1日100回以上!驚異的です。

意外と知られていませんが、パンダは食事中以外ほぼ排便しつづけています

生息地調査では、パンダが同じ場所にどのくらいの時間とどまったか便から推測しています。

さらに食事と食事のあいだは動かず睡眠をとることで、エネルギー消費をおさえています。

パンダはグルメで賢い!

山に自生する竹は1種類ではありません。

そのため、ジャイアントパンダは竹の栄養や旬のちがいによって季節ごとに採食場をかえ、もっとも栄養のある部分を食べています。

ジャイアントパンダは位置情報を正確におぼえ、竹が生えている場所やその旬を把握しています

目印のない山の中の竹をめざして移動できるとは、ものすごい記憶力です。

やみくもに竹を食べるのではなく「考えて」「選んで」食事をしているのです。

飼育下でも同様に、新鮮でない竹や栄養のない部分はよけられてしまいます。

唯一の食料といえる竹に対するこだわりがとても強い動物です。

アドベンチャーワールド ジャイアントパンダ

竹のため|パンダのまる顔

分類上は食肉目ですが「力」のイメージがあまりないパンダ。

実際にはパンダはつよい顎と歯をもっています。これは硬い植物を何時間も食べつづけるため。

とくに奥歯は大きく、草食動物のように植物を細かくすりつぶすことができます。

また、つよい顎をささえるため頬の筋肉も発達。さらに噛む力に耐えうる頑丈な頭蓋骨を手にいれました。

つまり、ぬいぐるみのように愛らしいパンダの大きな丸い頭と顔は、食べるために必要不可欠な骨と筋肉なのです。

パンダのゆびは6本?7本?

クマはすべてのゆびが直線状に並んでいます。これは、穴を掘ったり木に登ったりするためです。

一方、わたしたちヒトはものを掴んだり持ったりするために、親ゆびがほかの4本のゆびと離れています。

パンダはというと、クマなのであしには5本のゆびが並んでいます。

ところが、パンダの食事風景を見てみると、ヒトのように地面に座り、前あしのゆびで竹をつかみ口に運んでいます。あたかも「親ゆび」があるように見えます。

アドベンチャーワールド ジャイアントパンダ

それは「第6のゆび」と呼ばれる肉球(こぶ)のような部分。進化した手首の骨が親ゆびの役割を果たし、器用にものを掴むことができます。

さらに、パンダの小ゆびの下には「第7のゆび」があります。こちらも張り出した骨が肉球(こぶ)のように見えます。

これらゆびのようなこぶが物体の保持に大きく寄与していると考えられています。

さて、後ろあしのゆびはというと?

クマそのもの、5本のゆびがきれいに並んでいます。竹をもたないので骨の進化は見られません。

前あし・後ろあしの裏をくらべると全くちがう構造なのがわかりますね。

果たしてジャイアントパンダのゆびは何本?

結論、ゆびは5本。第6・7のゆびは骨の進化により生まれた偽物のゆびです。

省エネのため|パンダが寝ている理由

パンダは食事におおくの時間を使いつつも、十分なカロリーを得られません。

そんなパンダが生きていくためにはエネルギー消費量を減らす必要があります

熱放出をふせぐ厚い毛皮や体に比して小さな内臓は、エネルギー節約のための身体的特徴です。

また、体力を使わないよう行動しているパンダ。食事以外の時間はおおむね寝ています。

ゆっくりな動きや休んでばかりいるのにも動物なりの理由があるのです。

パンダはなぜ竹を食べるの?

一見、栄養の少ない竹しか食べないパンダは、マイナスの進化を遂げたと思われるかもしれません。

しかし、実際には竹を求めて他の動物と争うこともなければ、大量に自生している竹をパンダ同士で取り合うこともありません。

竹を食べることは敵をつくらず山の中で生きぬくパンダ的サバイバル術です。

密猟禁止や生息地保全がおこなわれて以来、ジャイアントパンダの生息数は回復しています。

これはパンダが順調に繁殖し、子が成長している証です。

繁殖能力がひくいと思われていたパンダ。

実は環境適応能力が高く、繁殖率も高い、強くたくましい動物だとわかってきました。

サンディエゴ動物園 ジャイアントパンダ

ジャイアントパンダに会える動物園

2021年6月現在、日本では3か所の動物園で13頭のジャイアントパンダが飼育されています。

上野動物園
  • リーリー 力力(2005年生) 
  • シンシン 真真(2005年生) 
  • シャンシャン 香香(2017年生) 
  • シャオシャオ 暁暁(2021年生) 
  • レイレイ 蕾蕾(2021年生)

アドベンチャーワールド

  • エイメイ 永明(1992年生) 
  • ラウヒン 良浜(2000年生) 
  • オウヒン 桜浜(2014年生) 
  • トウヒン 桃浜(2014年生) 
  • ユイヒン 結浜(2016年生) 
  • サイヒン 彩浜(2018年生) 
  • フウヒン 楓浜(2020年生)
王子動物園
  • タンタン 旦旦(1995年生)

上野動物園のシャンシャンは2022年12月に中国におくられる予定です。

王子動物園のタンタンは高齢となり、豊かな老後を送るために中国へかえる予定です。

ところが、心疾患が発覚しひきつづき王子動物園で治療がおこなわれています。2022年5月より中国から専門家が来日し、共同で治療・飼育にたずさわっています。

タンタンが幸せな老後を過ごせていることを願います。

[広告]不要なものは買わないことが一番。必需品は売上の一部が寄付されるような商品を選ぶことで、自然や動物またはヒトをまもる活動につなげることができます。

ジャイアントパンダの生態と特徴【まとめ】

  • 生息 中国 標高1500~3000mの山
  • 生息数 1800頭 増加傾向
  • 形態 体長150cm 体高75cm 体重100kg
  • 生活 単独行動 食事のあいまに眠る(体力をつかわない)
  • 寿命 野生15~20年
  • パンダ色 理由は不明
    • 黒:耳、目の周り、四肢、首肩など
    • 白:頭、腹、尾など
  • 食事 竹 10kg以上 採食時間10時間以上
  • 排便 100回以上(食べた竹のほとんど消化できない)
  • つよい顎と歯(丸顔)→植物をかむため
  • 前あしの偽ゆび(進化した骨とこぶ)→竹をもつため

歴史があさく、わからないことが多かったジャイアントパンダ。

パンダの保全活動や研究活動が盛んになるにつれ、おおくのパンダ的常識が覆されてきました。

みなさんが思っていたパンダのイメージが少し変わったのではないでしょうか?

繁殖能力が低く、なぜか竹しか食べない動物。

ではなく、争いを避けるために竹を食べ、小さな命を懸命につなぎ、着実に生きのこってきた動物です。

今後さらなる研究により新たなパンダ事情が明らかになるかもしれません。パンダの色の理由がわかるときが楽しみですね。

神戸 王子動物園 ジャイアントパンダ タンタン

以上、ジャイアントパンダの豆知識でした。

【参考】

国際自然保護連合

スミソニアン国立動物園